-
YOKA SHICHIRIN++
¥18,150
SOLD OUT
着火、消火、再着火が本体だけで可能な、ステンレス製七輪 400年ぶりのアップデート 炭は何度も使え、環境負荷も低いエコな燃料です。煮炊きはもちろん焼くこともでき、ときには暖房にもなる。その上そこで焼いた食材は魔法のように美味しい。その炭を使うための装置である七輪なのですが、使い方や炭の取り扱いが難しいイメージがあり、自分で使うものというよりはお店で触れるものという位置づけになってしまっているのではないでしょうか。この七輪の楽しさを、ご家庭の庭やベランダにも広め、火を囲んでゆったりする時間を楽しんで欲しい。それを実現するために、このプロジェクトは始まりました。 しかし、ただ材質を変えたり、形を少し変えるだけでは大きな変化は起こりません。七輪とは?炭火とは?その周りに人が集うこととは??根本から考え直し、当たり前とされている機構そのものにもメスをいれることにしました。そして、「空気穴を無くす」「蓋付きにする」「炭をかごにいれる」「材質をステンレスにする」「網を 2 段にする」この5つの大きな変革を行い、七輪というものを大きく進化させました。江戶時代から基本構造が変わっていない七輪。大げさに言えば、これは400年ぶりのアップデートなのです。 YOKA SHICHIRIN++というネーミング 「++」はプログラミングで使う記号で、「左の変数に1を足す」という命令です。ループしながらこの命令をすると、数字が1つずつ上がっていきます。つまり「七輪」が「八輪」「九輪」とバージョンアップしていくイメージ。 ただ「あたらしい七輪」をぽんとつくるだけでなく、それに合わせて様々な周辺アイテムも生み出していき、七輪を取り巻く環境そのものをアップデートし続けていきたいと思っています。そんな思いでこの名前をつけました。 特徴1:空気穴を無くすことで、テーブルがクリーンに。 七輪といえば当たり前のようについていた空気孔をなくしました。上面しか開いていないため、テーブル上で使っても灰がこぼれだすことがありません。では空気はどこから入るのか?実は炭はかごの中に入っており、周り中に空間がある状態。上面から底面に向かって吸気される空気で燃えるしくみになっています。 特徴2:フタ付きで、消火ができる。 通常七輪の炭を消すには、燃えた炭を火消し壺に移動しなければいけません。このときに火の粉も少なからず飛ぶので、細心の注意が必要です。YOKA SHICHIRIN++にはフタがついており、炭が着火している状態でも、フタを閉じることでそのまま消火することができます。また、完全に密閉された状態で保存できますので、非常にクリーンです。 特徴3:着火・消火・再着火が簡単に。 炭は消火したらまた使うことができます。が、実際には簡単なことではありません。火を消すために火消し壺に移動したり、逆に火消し壺から消し炭を戻したりという作業が必要になり、その度に火の粉や汚れが気になるのが現実。これが七輪を「面倒くさい」「難しい」と思わせている一因なのだと思います。 YOKA SHICHIRIN++は消し炭が入った籠ごと持ち上げられるので、着火や再着火の際にはその下に着火剤を入れて火を付けるだけで OK。灰がたくさん飛び散ることもなく、スムーズに着火できます。 特徴4:丸洗いでき、しかも丈夫。 珪藻土でできた七輪は洗うことができず、コゲが蓄積していきます。それが味といえば味なのですが、洗えたほうが清潔なのは間違いありません。また、珪藻土の七輪は割れやすく、移動にあまり適しません。 現在では金属製の七輪も存在しますので、ある程度この問題は解決されていますが、YOKA SHICHIRIN++はより構造を単純にし、全てのパーツをステンレス製に。鍋と同様のものとして扱うことができるので、洗うのも簡単です。(洗うのはシェルと網だけでOKです) 特徴5:2段構造の網 YOKA SHICHIRIN++は網が2段構造になっています。串を逃がすことができるので広く使えるのはもちろん、上段に鍋を置き、下段で焼き物をするという使い方も出来てしまいます。 下段は真ん中に穴が空いており、網をかけたまま炭を追加することが可能。さらにこの穴を利用して焚き火をし、その熱で調理することもできます。 この、簡単そうで意外とだれもやらなかった機能を追加したことで、七輪という装置をさらに大きく前に進めることができました。 その他: ・網はフラットにも出来ます。 上段の網を下に置くこともできます(収納のときはこうします)ので、若干の段差はありますが、フラットに使うことも可能です。 ・市販の網を使うことも可能です。 市販の24センチの網を使える大きさになっています。タレ付きの肉を焼くときなどは流石に洗うのが大変ですので、使い捨てできる網も使用できるようになっています。 ちなみに、写真12枚目のようにこんもり盛り上がっている網がおすすめです。 以上が、YOKA SHICHIRIN++の機能となります。 半年以上のテスト期間を経て、様々なチューニングを行い、だれでも「炭火で楽しむ」ことができる製品へと仕上げてきました。 七輪はキャンプをする人もしない人も、みんなが楽しめる「アウトドア遊び」だと思います。ぜひ火を囲んで、のんびり楽しんでいただけたらと思っております。 <スペック> ・材質:ステンレス ・サイズ:245 x 245 x H197mm ・重量:約2.9kg(以下セット内容全てを含む) ・セット内容:本体・蓋・コア・チャコールスターター・脚 ・中国製
-
YOKA CABIN<基本セット/ポール4本>
¥66,000
25%OFF
25%OFF
基本のクローズ張りにはポール2本、 オープン張りするためにはポール4本が必要です。 【スペック】 素材:TC 収納時寸法 950x250x250mm 重さ:約12kg(サブポール他含む) 付属品:サブポール、ロープ、収納バッグ
-
【3ndロット】PUP TARP
¥19,250
30%OFF
30%OFF
YOKA TIPIに連結もでき、簡易シェルターとしても使えるタープです。 商品ページ:https://yoka.co.jp/contents/pup-tarp/ *ポール、ペグは付属しません。 【特徴】 1)タープとしての使用のみならず、両側にあるジッパーを閉じると、簡易的シェルターとしても使えます。 2)タープとして独立して使用することはもちろん、YOKA TIPIと連結して使うことができます。 3)端がテントの入口のように巻き上げできるようになっており、張る形状をシチュエーションに合わせて簡単に変えることができます。 4)真ん中あたりにフックがあり、ランタンなどをかけることができます。 5)生地の色はこだわりの「ダークカーキ」。光の加減によって緑系に見えるときと茶色系に見えるときがあります。 6)収納袋にもリフレクターが配されています。 【スペック】 ・サイズ:W501cm x D442cm ・人数:タープ使用時 〜6人 / クローズ使用時 1〜2人 ・本体素材:40Dリップストップナイロン(表面シリコン、裏面PUコーティング) ・耐水圧2000mm ・重さ:約1.6kg ・ペグ:付属しません ・ポール:付属しません ・中国製
-
【3ndロット】YOKA TARP 4427
¥13,860
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
YOKA TIPIに連結もできる、シンプルな形のタープです。 商品ページ:https://yoka.co.jp/contents/yoka-tarp-4427/ *ポール、ペグは付属しません。 【特徴】 1)タープとして独立して使用することはもちろん、YOKA TIPIと連結して使うことができます。 2)端がテントの入口のように巻き上げできるようになっており、張る形状をシチュエーションに合わせて簡単に変えることができます。 3)真ん中あたりにフックがあり、ランタンなどをかけることができます。 4)生地の色はこだわりの「ダークカーキ」。光の加減によって緑系に見えるときと茶色系に見えるときがあります。 5)収納袋にもリフレクターが配されています。 【スペック】 ・サイズ:W442cm x D270cm ・人数:〜6人 ・本体素材:40Dリップストップナイロン(表面シリコン、裏面PUコーティング) ・耐水圧2000mm ・重さ:約1.1kg ・ペグ:付属しません ・ポール:付属しません ・中国製
-
YOKA COOKING FIRE PIT SOLO
¥10,560
20%OFF
20%OFF
【SALE】展示品ではなく新品です。 焚き火と料理が両方楽しめる焚き火台です。 YOKA完全オリジナルデザインの焚き火台です。 グリルと焚き火台のセットのみになり、バラの設定はございません。 麻袋が付属します。 【焚き火台・グリル】 大きさ:組立時:320x173x228mm 収納時:380x173x40mm 素材:鉄 板厚:本体2mm グリル3.2mm 重量:3kg(グリル含む) 付属品:収納用麻袋
-
YOKA COOKING FIRE PIT
¥13,200
20%OFF
20%OFF
【SALE】展示品ではなく新品です。 焚き火と料理が両方楽しめる焚き火台です!! などの特徴を備えた、YOKA完全オリジナルデザインの焚き火台です。 こちらはグリルと焚き火台のフルセットです。 麻袋が付属します。 【焚き火台】 組み立て時サイズ:W500 x D270 x H325 mm 収納サイズ:W500 x D270 x 40 mm 重さ:5kg 素材:鋼板 2mm 付属品:収納用麻袋 原産国:日本 【グリル】 サイズ:W500 x D230 x H6 mm 重さ:1.4?kg 素材:鋼板 6mm 原産国:日本
-
YOKA CAMPING KNIFE
¥9,350
簡単な薪割りから料理まで使える、キャンプ用のナイフです。 肉切り包丁「クリーバーナイフ」をモチーフにした、 YOKA完全オリジナルデザインのナイフ。 オールステンレス製で、清潔に使えます。 本革製のシースが付属します。 <スペック> ・サイズ:横200x高さ45x厚さ4mm /刃渡り100mm ・素材:ステンレス(モリブデンバナジウム鋼) ・重さ:140g ・付属物:シース(本革製) ・原産国:中国
-
YOKA COOKING FIRE PIT LIGHT
¥17,050
焚き火と料理が両方楽しめる焚き火台の軽量版です。 火床がメッシュなので、他のYOKA焚き火台とは違う 焚き火フィーリングが味わえます。 ・料理をしながらストレスなく薪をくべられる。 ・それでいて、炎も楽しめる。 ・グリルの高さが調節できる。 ・本体が4パーツのみの構成で、メンテナンスが簡単。 ・薄く重ねて収納することができる。 に加え、 ・グリルが分割式で2枚付属 ・本体1kg、グリルを合わせても1.5kg ・収納袋兼、焚き火シートが付属します。 などの特徴を備えた、YOKA完全オリジナルデザインの焚き火台です。 COOKING FIRE PITに比べてグリルの強度は低いので、 グリル1枚につき、耐荷重は5kgになります。